検索
新約聖書/使徒の働き
- 2018年12月2日
■摂理と罠/使徒の働き27:20~32
私は1980年初頭、アメリカのロードアイランド州にある家内の親戚の家を訪問した。 その州都はprovidence(プロヴィデンス)。 全くアメリカらしくない町、家、人々と思っていたが会話は米語だった。 「此処はまるでイタリアみたい・・・家の間取りはこじんまり、壁紙はヨーロッパ、家族同士の交流はマフィアっぽい。」 そのせいか、思い出はずっと新鮮・・・ それから幾年もして、聖書の「摂理」という言葉の英語が同様のプロヴィデンスであることを知った。 そこで自分勝手に想像した。 遠い昔、大西洋を渡って来た移民達が艱難辛苦を経たのち、彼らの町を建てあげ、さて町の名は?と考えたとき、「この町こそ、私達の神の摂理よって与えられたもの。」と言ったか、言わなかったか分からないが、私の中で勝手なストーリーが本物らしく作り上げられていた。 だが、思いは遠からず当たっていた。 『1636年1月、マサチューセッツ州の聖公会とインディアン部族から追放されたキリスト者であるロジャー・ウィリアムズと仲間の数名は、別の二つのインディアン部族から新たな土地を購入して彼らの集落を作った