top of page

■宗教ではない、信仰である/1コリント10:14~22

『あなたは宗教を好みますか。それとも信仰を好みますか。』

一般的に世の中はキリスト教とて宗教のひとつと考える。

しかし、私にとってキリスト教は「信仰以外のなにもの」でもない。

確かにクリスチャンは毎週教会に集う。

教会としての集合、もしくは協力活動がある。

そして共に礼拝し、他者との交流、そこに自分の成長を確認できる利点は大いにある。

牧師が言うのも変だが、教会自体は神ではない。

確かに教会は「生けるキリストの御身体」という位置は保持されるだろう。

だが冷静に見れば、教会はイエスにあって聖徒の群れでありつつも「赦された罪びと」の集まりである。

だから、教会が心から「教会の頭(かしら)はキリスト」という自覚と認識の共通性を忘れてはならない。

そして、その中において覚える自意識以上に、見上げる主キリストこそが信仰の対象であることを確信できるなら、それは既に「信仰」という次元で生きていると思う。

つまり、集団の中にいることが第一目的ではなく、何処にいようと自分が見上げる方は生ける神、唯一のイエス・キリストであるという一対一の構図が第一目的となる。

それは周囲があって自分があるのではなく、キリストありて我がある。

我、生きるところ、いかなる時もキリストは我とあり、我は主とある。

此処に到るとすれば、他者に左右されることはない。

文字通り、キリストと私の信仰の世界である。

私達ではない、私と主である。

但し、私たちの信仰と人間性の成長は、マタイ16:18で「この岩の上にわたしの教会を建てる」といわれた教会に於いて絶対不可欠な存在である。

昨年出会った「樋口信平先生」が書かれたデボーションbookの或るページから。

改めて目を開かされた思いがした。

『多くの人(日本人クリスチャン)は宗教があるけれど信仰がない。

信条はあるが信仰はない。

彼らは、神に対する本物の行動的な信仰はないのである。

信仰は、私達が信仰を行動に移すことに始まる。

小さな信仰でも、本物だったら大きいことをする。

大切なことは、私たちがどんなに沢山のことを信じるかではなく、どんなに信仰の対象をしっかり掴むかである。

からし種は、生きているから成長する。

生ける信仰は、小さくとも伸びる可能性がある。』

イエスの口から幾度「信仰」という言葉が語られただろう。

数えきれない。

信仰を宗教にしてはならない。

信仰はイエスからいただいた賜物である。

信仰は守るものではない、それは使うものだ。

神、共におられるのだから、守ってくださるは神である。

一体、信仰を守ってどうしようとするのか。

信仰は使うものだ。

この世の物は、使うとなくなる、減る、失うが、信仰だけは違う。

使えば増し加わる、大きくなる、強くなるのだ。

仮に信仰を守ろうとすると必ず宗教になる。

イエスがペテロにいわれた言葉、「わたしは、あなたの信仰がなくならないよう祈った」

(ルカ22:32)

なくならない様に祈ってくださっている方がおられるではないか。

私たちは主と生きさえすれば、信仰は自然と呼吸し、活動し、働くのである。

人は如何なる時も、反キリストの霊、つまり悪魔かサタンかに狙われている。

だから聖書は言う、「身を慎み、目を覚ましていなさい。あなた方の敵である悪魔が、吠え猛る獅子のように、食い尽くすべきものを捜し求めながら歩き回っています。」

子羊か子ヤギのように、聖徒は悪魔に狙われていると考えるべきである。

信仰に頼らず生きることは、既に格好の餌食状態かもしれない。

だから、決して反キリストの「美味しいラム」になってはいけない。

イエスの柵の中で生きるのだ。

信仰とは、キリストに信頼することだ。

信頼なければ、信仰とは呼べない。

困った時の神頼みとなる。

私が何十年も拒み嫌がった牧師職だったが、その御蔭でこのような持論を書けるようにされたイエスさまは素晴らしい摂理を私に見せてくださった。

感謝、感謝頻りしかない。

信仰は!

キリストに対し、他者に対し、信仰のモラルに対し、自分に対し、生きるべき資格、つまり恵みである。

宗教ではない、信仰である。

そして、つくづく思わされたこと。

宗教ではなく、信仰である。

宗教に埋没してはならない。

生ける神には生ける信仰でしかないではないか。

「生きるは難し、しかしイエスと共なれば、すべて易し」である。

むかし、モーセがモアブの地で、イスラエルの民に伝えた契約の言葉の一部。

(申命記30:11~14抜粋)

『まことに、私が今日、あなたに命じるこの命令は、あなたにとってむずかし過ぎるものではなく、遠くかけ離れたものでもない。

これは天にあるのではない。

『誰が私達のために天に上り、それを取って来て、私たちに聞かせて行わせようとするのか。

と言わなくてもよい。』

まことに、御ことばは、あなたのごく近くにあり、あなたの口にあり、あなたの心にあって、あなたはこれを行うことが出来る。』

果たして21世紀のクリスチャンは、これらの言葉をどのように聞くのだろう。

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page