検索
■ みこころが天になる如く、地にもなさせ給え / 第一ペテロ4:7~11 (2010-05-30)
この世界、つまり私達人間が生きている地球に必ず終わりが来る。 今、騒がれている地球温暖化による影響だけではないであろう。 二酸化炭素など全く意識もされなかった時代に、世の終わりが来ると既にと聖書は断言している。 例えば、太陽の膨張は長い時間(永遠にも等しいが)継続してお...
第一ペテロ4:7~11
2010年5月30日
■ あなたには負うべき十字架がある / 第一ペテロ 4:1~6 (2010-05-23)
人生には色々な十字架がある。 例えば、家族に関する重荷がある。 体に負ったハンディも負わねばならない十字架もある。 重苦しい問題も逃げることが出来ない十字架である。 これらは、負わずにおれないものである。 辛くて心が折れそうになっても、逃げられない・・だから負い続...
第一ペテロ4:1~6
2010年5月23日
■ 主のお心は果てしなく広い / 第一ペテロ3:17~22 (2010-05-16)
人は利己的、自己中心的生き物であるから、時として神のなさることに注文をつけてしまう。 つまり、納得出来ないことも多々あるということだ。 考え様によっては、それだけ真面目?いいや、一生懸命ということかも知れない。 熱心とか一生懸命、それ自体は決して悪くはないが、中心が自...
第一ペテロ3:17~22
2010年5月16日
■ 主の目と耳は私の上に / 第一ペテロ3:9~16 (2010-05-09)
生きる世界、実に思い通りに行かない事ばかりである。 思い通りに行っている人もたまにはいる。しかし、大半はそうは行かない。 しかし!だからこそ、神を信じ続けることに深い意味があるのだ。 と、思うが如何であろう。 クリスチャン生活を継続する中で本当の価値を知っておられる...
第一ペテロ3:9~16
2010年5月9日
■ 仮に自分はこう思う、だとしても・・・ / 第一ペテロ2:22~3:7 (2010-05-02)
第一ペテロの手紙3章より 同じように、妻たちよ。自分の夫に服従しなさい。たとい、みことばに従わない夫であっても、妻の無言のふるまいによって、神のものとされるようになるためです。 同じように、夫たちよ。妻が女性であって、自分よりも弱い器だということをわきまえて妻とともに生活...
第一ペテロ2:22~3:7
2010年5月2日