検索
■ イエスが一番 / ルカ19:1~10
キリスト教会、様々な取り組みの中で一番の試練は献金のお願いや催促であろうか。 信徒側も嬉しく感じている者は多くはないと思う。 本当は自分の信仰に対するチャレンジであるのだが。 人々からすれば口が裂けても「お金が一番」とは言えないものであるし、思わず我が信仰 ...
chofuminami
2016年9月25日
■ Young Rich Ruler / マタイ19:16~26
1978年のクリスチャンホーム・カレンダーのことは今も忘れない。 カレンダーの画はイエスを真ん中にして、左右両脇に二人の男性が描いてあった。 一人はリッチで綺麗な身なりをしている若者。 もう一人は貧しく年老いた人だった。 ...
マタイ19:16~26
2016年9月18日
■人生で一番大事なもの / マタイ9:1~8
脳卒中で身動き出来ない男性がいた。 ある日、ナザレのイエスが近所の家に来られたらしい、という情報が飛び込んだ。 そこで男達は病人を戸板に寝かせたまま、その家に運んだ。 ところが家の中は大勢の人で立錐の余地もない。 ましてや寝かせたまま、運びきれない。 ...
マタイ9:1~8
2016年9月4日
■ 弟子道 其の弐 / ヨハネ6:58~69
中世ヨーロッパには騎士道があった。 その精神的支柱は聖書であった。 鎌倉時代から江戸時代に掛けては武士道があった。 こちらの精神的支柱は儒教であった。 ならば新約聖書における弟子道はどうだろう? こちらは騎士でもなければ武士でもない。 ...
ヨハネ6:58~69
2016年8月7日
■ イエスがいなければ/マタイ11:15~30
「イエスがいなければ何もできない」と歌い、「イエスがいなければ生きるすべなし」と歌う。 まことにそのとおりである。 まったく疑う余地なし。 キリスト馬鹿にならせていただいて間違いなかった。 だが成りきったわけではない。 ...
マタイ11:15~30
2016年7月10日




