検索
■ たとい今は分からずとも、やがて後、あなたが知る時がくる / ヨハネ13章1~13 (2008-06-01)
この五月、アメリカのプロゴルフ・ツアーで日本人選手が優勝した。 今田竜司選手、31歳である。遂にメジャーで花開いたが、彼は14歳で単身渡米し、将来のメジャー・プレイヤーを目指した。17年間、他人には理解できない試練があったと思う。 ...
ヨハネ13章1~13
2008年6月1日
■ 神は愛なり / マタイ2章1~16 (2008-05-25)
マタイ2章26節、こんな記事がある。 「その後、ヘロデは、博士たちにだまされたことがわかると、非常におこって、人をやって、ベツレヘムとその近辺の二歳以下の男の子をひとり残らず殺させた。その年令は博士たちから突き止めておいた時間から割り出したのである。」...
マタイ2章1~16
2008年5月25日
■ 聖霊に導かれなさい / ガラテヤ人への手紙5:13~26 (2008-05-18)
今週は1トンの不発爆弾撤去作業のために、礼拝は朝の7時開始であった。 爆弾は当然怖い。だから万が一を考えて、中心から半径500M内に住む人々は皆、退避させられた。 そして、現代は更に怖い時代である。 何故か?多くの人間が、その内側に爆弾を持っていて、それを突然爆発させる...
ガラテヤ人への手紙5:13~26
2008年5月18日
■ 私は勿論、良い麦? / マタイ13章24~43 (2008-05-04)
子どもの頃、時々農作業を手伝わされた。 木枯らし吹く畑で麦を踏んだ。すると、麦は踏まれることにより、穂をつけてもしっかり立っていられるようになる。 熱い6月初め、麦刈りが待っている。チクチクする麦穂の針と、むし暑さだけが記憶に残っている。...
マタイ13章24~43
2008年5月4日
■ 私は私の神を信じる / ヨハネの福音書9:1~12 (2008-04-20)
「神を信じるキリスト者にとって、最も難しいことは?」とシャルル・ド・フーコー宣教師は問うた。彼はサハラ砂漠で殉教した人だ。 それは「神を信じること」であるそうだ。「?」と考えてしまう人も多いだろう。 だが、私もそう思わされる場面が多々ある。 ...
ヨハネの福音書9:1~12
2008年4月20日




