検索
■ 愛する=従う / ヨハネ21:9~23
牧師をしている私にとって最も難しいテーマがある。 イエスさまのご要望の中で、最高峰ではないかとさえ思う。 因みにキリスト教とは実にシンプルであり、実に安易と思えるものであり、時にまったく難しいハードルが置いてあるように思う。 主はいわれた。 ...
ヨハネ21:9~23
2015年4月19日
■ His way / ヨハネ21:1~7
新生賛美歌500番に『イェスがいなければ』という賛美歌がある。 とても好きな賛美歌であるが、残念にも二番までしかない。 自分だけで歌うために、四番まで書いてみた。 そこでふと考えた「いなければ」なんて、何となくネガティブに感じる表現である。 ...
ヨハネ21:1~7
2015年4月12日
■ あなたの指でなく、手でもなく、あなたの心と人生で / ヨハネ20:16~29
惨殺された人がよみがえった! それを信じたことから、キリスト教という信仰集団が生まれた。 簡単に言うとキリスト教の中心はこの部分、死者のよみがえり信仰にある。 世の道理を馬鹿にしたというか、子供も騙せないようなストーリーである。 ...
ヨハネ20:16~29
2015年4月5日
■エリ、エリ、レマ、サバクタニ 《神よ、わが神よ、何故に我を見捨て給うや》 / マタイ27:27~51
およそイエスほどに苛められ、虐待され、殺された人は幾人いただろうか。 増してや彼には一点の反社会的な背きも罪もなかった。 小突かれ、馬鹿にされ、あざけられ、唾をかけられ、殴られ、赤い衣を着せられ 嘲笑され、鞭打たれ、十字架に釘で手足を打ち付けられ、槍で突かれた。 ...
マタイ27:27~51
2015年3月29日
■ 私はバラバ / マタイ27:1~26
キリストの受難に際し、大きな役目に関わった三人の男達。 先ず、イエスを銀貨30枚で役人に売ったイスカリオテのユダ。 彼は後世、その名を不名誉な者の代表として歴史に名をにとどめた。 彼自身もイエスに対する強烈な思い込みの意味は分からない。 ...
マタイ27:1~26
2015年3月22日




