検索
■ 向こう岸へ渡るまでが肝心 / ルカの福音書4:35~41 (2011-03-20)
毎日掲載される津波の被災地、そして避難所で暮らす人々の大写真が新聞に載り、本当に胸が詰まる。 しかし、大自然の営みに文句をつけても意味がない。 つまり悲しみと怒りのやりどころがない。 まさに一瞬にして家族と家と財産を失った。 消えた、のである。 ...
ルカの福音書4:35~41
2011年3月20日
■ 太陽と月が消えた日 / 使徒の働き27:11~27 (2011-03-13)
まさに未曾有の出来事であった。 天変地異そのものに思えた。 テレビを通してみる風景は、この世のものではなく、コンピューターグラフィックの画像であって欲しいと願った。 美しい日本の港町、漁港を襲った大波のうねりはいかなる物をも、ものともせず呑み込み、押し流し、さながら大...
使徒の働き27:11
2011年3月13日
■ 放蕩息子、そしてその兄 / ルカの福音書15:10~32 (2011-03-06)
今年二月末、ホームページに掲載しているメッセージが丸7年になった。 2003年の三月の初めから書き始めた。 たまにであるが、読んでくれている人がいることを知ると実に励まされる。 たかが7年、されど7年。 先ず欠かさないことを念頭に置いたのであるが、私という器がもう少し...
ルカの福音書15:10~32
2011年3月6日
■ クリスマスの贈り物 / ルカの福音書2:1~18 (2010-12-26)
仮に、家族というテーマにおいて美しい画をイメージするとしたら、本当の美しさとは華麗で煌びやかで裕福な家族よりも、この上なく貧しい中にも愛ある情景が選ばれると思う。 不思議なことであるが、無いものだらけとは何と美しいのだろうかと思う時がある。 ...
ルカの福音書2:1~18
2010年12月26日
■ すべては神さまの御心のままに / ルカの福音書1:26~38 (2010-12-19)
「すべては神さまの御心のままに」これほど簡単に喋り、これほど重い言葉がないことをご存知であろうか? だが、私達は余りにも軽く喋っている。 人間とはそう簡単に手を離す生き物ではない。 人間とは実に、自分が握っていたい、離せない生き物である。 ...
ルカの福音書1:26~38
2010年12月19日




